ケアマネージャーの選び方

ケアマネージャーとは? 

介護保険サービスを利用する上で、なくてはならない存在であるケアマネージャー。 

要介護認定を受けた方が適切な介護サービスを利用できるように、ケアプラン(介護サービス計画書)を作成し、市区町村や介護サービス提供事業者、医療機関との連絡・調整を行い、ケアプランの目標が達成できるように利用者の介護サービスを総合的にマネジメントします。 

ケアマネージャーは、専門的な見地から介護度の悪化を防止したり自立を促進したりするなど、介護と介護保険の知識を幅広く持った専門家です。 

さらに、地域のサービス提供事業者を熟知しているので、給付限度の範囲内で効果的・効率的なサービス利用を提案してくれます。 

 

ケアマネージャーの探し方 

要介護の利用者の場合、居宅介護支援事業所のケアマネージャーが担当となります。 

ケアマネージャーを選ぶ相談窓口になるのが、地域包括支援センターです。 

まずはお住いの市区町村の介護保険課等の窓口を訪ね、管轄の地域包括支援センターを紹介してもらいましょう。 

ニーズに合わせて、居宅介護支援事務所を仲介してくれます。 

 

ケアマネージャーになる人は、それ以前に介護福祉士、ホームヘルパー、看護師、社会福祉士など、福祉や医療の仕事を経験しています。 

利用者が医療に重点を置く必要があれば看護師資格を持つケアマネージャーや、医療との連携が強い訪問看護ステーションを併設している居宅介護支援事業者を、身体介護や家事支援の必要性が高い場合は介護福祉士やヘルパーの資格を持つケアマネージャーを探すのも良いでしょう。 

すでに利用したいデイサービスがあれば、そこを併設している居宅介護支援事業者を選ぶという考え方もあります。 

他には、かかりつけ医に相談してみたり、同じ地域で介護サービスを利用している人たちの口コミを参考にしたりすることも一案です。 

 

ケアマネージャー探しのポイント 

ケアマネージャーを選ぶポイントは、介護の専門性はもちろんのこと、人間性も非常に大切なポイントとなります。 

介護サービスの専門的な知識・経験や保有資格だけでなく、親身に話を聞いてくれるか?納得できるケアプランを立ててくれるか?わかりやすく説明をしてくれるか?守秘義務をしっかり守ってくれそうか?など、信頼できる人柄と能力があるかをしっかりチェックしましょう。 

また、契約時にはケアマネージャーから重要事項説明書の説明がありますので、わからないことがあれば納得のいくまで説明を求めましょう。 

 

ケアマネージャーは変更できる 

介護サービスは利用者が自由に選ぶことが基本なので、ケアマネージャーを変更することもできます。 

もし、どうしても相性が合わない場合や、ケアプランの内容や介護サービスとの連携に物足りなさを感じたり、こちらのニーズに合わない介護サービスを一方的に押し付けられたり、希望と合わない施設を紹介されたりした場合は、ケアマネージャーを変更することを検討しても良いかもしれません。 

同じ居宅介護支援事業者の中の他のケアマネージャーに変更することもできます。 

また、別の居宅介護支援事業者に変更することも可能です。(いずれの場合も、原則として利用中の介護サービスは継続できることになっていますので、交代によるデメリットはありません。) 

もしケアマネージャーを変更したい場合は、居宅介護支援事業者の管理者にその旨を伝えるのが一般的ですが、伝えにくい場合は担当地区の地域包括支援センターや市区町村の介護保険課に相談してみるのも一つの方法です。 

変更を伝える場合は、具体的に何に困っているのか、どこに不満があるのか、明確に理由を説明するようにしましょう。 

 

ケアマネージャーのご依頼は東海レーベン 

介護サービスをうまく利用することで、利用者が望む生活を維持・向上できる可能性があります。 

そのために、利用者と家族とケアマネージャーが同じ方向性を共有して歩むことが大切です。 

自分に合ったケアマネージャーと出会えるかどうかで介護の満足度が左右される場合もあります。 

東海レーベンの居宅介護支援事業所「ケアプラン楓」は、利用者が望む生活の実現のために最大限の支援を行っております。 

在宅介護をより良くしたいという方、または疑問があるという方は是非お気軽にご相談ください。 

関連記事