スタッフブログ
-
2023年04月20日
高齢者の免許返納のタイミング・話し合いのすすめ方
今や社会問題である高齢者の運転事故。 運転免許の自主返納にご本人がなかなか応じてくれないという話を耳にします。 どのようにすすめて...
-
2023年04月13日
高齢者だからこそやってほしい!断捨離のすすめ
高齢の親御さんに、家族がやってほしいと思うことのひとつに「物の片づけ」があります。 大量の物をため込んでいる高齢者の方って多くいらっ...
-
2023年04月06日
居宅から通える介護サービスの種類
家庭内での介護に限界を感じた時、検討していただきたいのが介護サービスです。家庭内ではケアしきれなかったことでもプロのサポートが受けられ...
-
2023年03月30日
相性の良いケアマネージャーと出会うには
ご家族が高齢になり在宅介護をしている方にとって、悩みごとは尽きないでしょう。 介護の仕方はこれで合っているのか、行政からの支援はどの...
-
2023年03月16日
高齢者のインフルエンザについて
例年12月から3月までの期間に流行するインフルエンザ。 11月頃から患者数が少しずつ増加し始め、1月頃にピークに達して、4月過ぎには...
-
2023年03月10日
「フレイル」とは?知れば高齢者の健康寿命向上に役立つ
「フレイル」という言葉をご存知ですか? 高齢のご家族がいらっしゃる方は、ご家族がフレイルチェックを受けた方もいらっしゃるのでは?と思...
-
2023年03月03日
物忘れ外来って?専門医が認知症を早期発見!物忘れと認知症の違いとは
昨今では、国民のおよそ700万人が軽度認知症、または認知症の疑いがあると言われています。 「最近うちのおじいさんの物忘れがひどいけど...
-
2023年02月24日
高齢者の骨折の原因と対策
家族が骨折してそのケアに振り回されていらっしゃる方、多いのではないでしょうか。 今回は、そんな高齢者の骨折についてご紹介していきます...
-
2023年02月17日
ホームヘルパーとは
家族の介護が大変で、お困りの方は多いのではないでしょうか。 そんな時に活躍してくれるのがホームヘルパーです。 今回はホームヘルパー...
-
2023年02月10日
高齢者のフレイルについて
厚労省によれば、日本人の男性の平均寿命は80.21歳、女性は86.61歳です。 2025年には4人に1人が75歳以上の後期高齢者にな...
-
2023年02月03日
冬のヒートショックに注意しましょう
ヒートショックとは、温度差によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることです。 これからの季節、寒暖差で起きやすいヒートショック...
-
2023年01月26日
骨盤のゆがみ対策
「骨盤」がゆがむとはどんな状態かご存知でしょうか? 実は骨盤とは、日常動作にある「癖」によってゆがんでしまうことがある部分なのです。...