スタッフブログ
-
2023年03月16日
高齢者のインフルエンザについて
例年12月から3月までの期間に流行するインフルエンザ。 11月頃から患者数が少しずつ増加し始め、1月頃にピークに達して、4月過ぎには...
-
2023年03月10日
「フレイル」とは?知れば高齢者の健康寿命向上に役立つ
「フレイル」という言葉をご存知ですか? 高齢のご家族がいらっしゃる方は、ご家族がフレイルチェックを受けた方もいらっしゃるのでは?と思...
-
2023年03月03日
物忘れ外来って?専門医が認知症を早期発見!物忘れと認知症の違いとは
昨今では、国民のおよそ700万人が軽度認知症、または認知症の疑いがあると言われています。 「最近うちのおじいさんの物忘れがひどいけど...
-
2023年02月24日
高齢者の骨折の原因と対策
家族が骨折してそのケアに振り回されていらっしゃる方、多いのではないでしょうか。 今回は、そんな高齢者の骨折についてご紹介していきます...
-
2023年02月17日
ホームヘルパーとは
家族の介護が大変で、お困りの方は多いのではないでしょうか。 そんな時に活躍してくれるのがホームヘルパーです。 今回はホームヘルパー...
-
2023年02月10日
高齢者のフレイルについて
厚労省によれば、日本人の男性の平均寿命は80.21歳、女性は86.61歳です。 2025年には4人に1人が75歳以上の後期高齢者にな...
-
2023年02月03日
冬のヒートショックに注意しましょう
ヒートショックとは、温度差によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることです。 これからの季節、寒暖差で起きやすいヒートショック...
-
2023年01月26日
骨盤のゆがみ対策
「骨盤」がゆがむとはどんな状態かご存知でしょうか? 実は骨盤とは、日常動作にある「癖」によってゆがんでしまうことがある部分なのです。...
-
2023年01月19日
高齢者がかかりやすい冬期に流行る感染症
~高齢者が気をつけたい冬期に流行る感染症~ この冬、インフルエンザに加えコロナウイルスの同時流行が懸念されており、高齢者は症状が重症...
-
2023年01月12日
高齢者の失神について
高齢者の約3割が転倒するというデータがありますが、全転倒のうち3割程度は「失神」が原因だと言われています。 失神とは、脳全体に血液が...
-
2023年01月05日
高齢者の食事にタンパク質
新年明けましておめでとうございます。今年も皆さんにとって幸多き年となりますよう、ご祈念致します。 さて今年のお正月は続いていた自粛も解...
-
2022年12月22日
ケアマネージャーの選び方
ケアマネージャーとは? 介護保険サービスを利用する上で、なくてはならない存在であるケアマネージャー。 要介護認定を受けた方が適切な...