スタッフブログ
-
2022年09月15日
「高齢者の肺炎」
皆さんは、肺炎はどんな病気かご存知ですか? よくある病気と見過ごされがちな肺炎ですが、実は年齢を重ねるほどに危険な病気になります。 ...
-
2022年09月08日
デイサービスとデイケアの違いって何?
デイサービスとデイケアって何が違うの? デイサービスとデイケアの違いがよく分からないという人は多くいます。 両者混同されがちですが、介...
-
2022年09月01日
高齢者の骨折について
高齢者の身の回りには怪我のリスクが潜んでいます。 中でも転倒は身近な怪我の原因となります。 つまづく程度で済めばいいのですが、下手...
-
2022年08月26日
高齢者の熱中症について
適切な体温調整ができず体に熱がため込まれ、脱水状態になることで起こる熱中症。 熱中症で救急搬送される人のうち、約半数は65歳以上の高...
-
2022年08月19日
誤嚥性肺炎について 原因と予防
高齢者に多い誤嚥性肺炎 高齢化社会により、肺炎で亡くなる人が増加しており、肺炎は日本人の死因の第3位となっています。 肺炎で亡くな...
-
2022年08月12日
介護サポートしてくれるサービス
「できるだけ長い間、住み慣れた自分の家で暮らしたい」「できれば、家族と一緒に過ごしたい」そのような思いから、在宅介護を選ぶ人は少なくな...
-
2022年08月05日
認知症と混同しやすい老人性うつ
うつ病は年齢や性別を問わず誰もが発症する可能性のある病気ですが、老人性うつとは高齢者特有の病気のひとつです。 一般的に満65歳以上の...
-
2022年07月29日
入居に適した年齢
「両親と同居しているけど、自宅での介護は難しいそう…」と考える家族はもちろん、介護される側の高齢者が「家族に介護の負担をかけたくない」...
-
2022年07月22日
高齢者の膝痛について
膝が痛くて外出が億劫になる、といったことは高齢者にありがちなケースです。 日常生活において、歩いたり、立ったり座ったりの際に膝が痛く...
-
2022年07月14日
認知症について
人や場所の名前をなかなか思い出せなかったり、何かしようと思ってもすぐに動くことができなかったり。高齢になると、誰もが若い頃と比べて、体...
-
2022年07月08日
「骨粗鬆症の原因と対策」
骨粗鬆症の方は、毎年増加傾向にあります。 骨がスカスカになりちょっと転んだだけですぐ骨折してしまう病気です。 今回はそんな骨粗鬆症につ...
-
2022年06月24日
「膝関節症の原因と対策」
最近歩くときに膝が痛い、階段の登り降りができないなど膝が痛む方もいらっしゃるのではないでしょうか? もしかしたら、膝関節症かもしれませ...