高齢者の嚥下障害について-原因や特徴、対処法

高齢になると食べ物を飲み込む力が弱まって、食事中にむせたり咳き込んだり、食べ物や唾液が気管に入ってしまう誤嚥(ごえん)などを起こしたりする場合があります。 

特に、高齢の方の誤嚥は、肺炎の原因となりかねないため注意が必要です。 

食べ物を飲み込むことが難しくなると、食事が苦痛に感じられる場合もあります。 

そのような状態になると、食欲が減少し低栄養状態に陥る可能性があり、健康に悪影響を及ぼす要因となります。 

本記事では高齢の方が引き起こしやすい嚥下障害について、その原因や特徴、対処法について解説します。 

 

高齢者の嚥下障害の主な原因 

食べ物を飲み込み、口から胃へ運ぶ動作を「嚥下(えんげ)」といいます。 

嚥下をスムーズにおこなうには、体内のさまざまな器官がうまく連動しなければなりません。 

高齢の方に嚥下障害が起こる原因は、主に以下の3つが挙げられます。 

 

・器質的要因 

・機能的要因 

・心理的要因 

 

1つ目の器質的要因は、口腔や食道など食べ物が通過する部分に問題がある場合です。 

口内炎や扁桃腺の腫れなどがあるケースが見られます。 

2つ目の機能的要因は、食べ物を飲み込むのに必要な器官に問題がある場合です。 

加齢による筋肉の衰えや、病気で筋肉や神経の働きに問題が生じ、飲み込みに必要な器官の働きに影響が出ます。 

3つ目の心理的要因は、鬱やストレス、神経性食欲不振などによるものです。 

心理的要因の場合、何も喉に詰まっていないのに、唾液を飲み込む時に喉の詰まり感や異物感を覚えるケースもあります。 

 

高齢者の嚥下障害の特徴 

年齢を重ねると、筋力が衰えます。 

体内の器官や機能も働きが鈍くなるため、体の動きはゆっくりとしたものになります。 

嚥下機能も同様で、加齢にともない歯の数が減少するだけでなく、咀嚼や飲み込みに必要な口や喉の筋肉が弱くなり、うまく動作できなくなります。 

そのような状態にある高齢の方の嚥下障害の特徴には、以下のようなものが挙げられます。 

 

・飲み込む力が弱くなる 

・喉につかえる 

・むせる 

・咳き込む 

・痰が出る 

・唾液が減る 

・食べるのに時間がかかる 

・食べ物が口からこぼれる 

・反射が起こりにくくなり、むせの勢いが弱くなる 

・食べ物や液体が気管に入る誤嚥を起こす 

・食べることに集中できない 

・口の中が乾き、口を動かしたり飲み込んだりしにくくなる 

・筋肉の衰えでのどぼとけの位置が下がり、嚥下時に喉頭が上がりにくくなり、食べ物が通過しにくくなる 

 

食べ物を飲み込むためには、喉頭が上がり気管にフタをしながら食道を開き、食べ物を食道へ通過させることが必要です。 

喉頭はのどぼとけの部分にあたるため、のどぼとけが下がると、食道の入り口が広がりにくくなり食べ物の通りが悪くなります。 

 

高齢者の嚥下障害の対処法 

嚥下機能が低下している方への対処法としては、以下のようなものが挙げられます。 

 

・嚥下訓練やストレッチで筋力を維持する 

舌や頬の運動による嚥下訓練、口腔内の刺激や発声トレーニング、深呼吸やガムを噛むなどで筋肉の維持・強化を図ります。 

また、上半身を中心にストレッチをおこなうと、飲み込む時の筋肉運動がスムーズになります。 

 

・栄養をしっかり摂る 

たんぱく質や糖質・脂質など基本の栄養素のほかに、カルシウム、・ビタミン・ミネラル・鉄分・食物繊維などもバランス良く摂取します。 

いろどりや盛り付けを工夫して食欲増進につなげ、低栄養にならないようにしましょう。 

 

・一人ひとりの飲み込む力に合わせて調理する 

ミキサー食にする、やわらかく煮込む、麺は短く切る、湯気の上がった熱いものは冷ます、粉っぽいものは粉を取ったり水分と混ぜたりするなど、飲み込みやすく工夫しましょう。 

 

・市販のとろみ調整食品や、介護食を取り入れる 

不足しやすい栄養素を補え、調理の手間や負担の軽減にもつながります。 

 

・食事環境…姿勢や食べ方に注意する 

食事の際には、猫背にならず、できるだけ垂直な姿勢を保ちます。飲み込む時は顎を引き、お辞儀するように飲むと良いでしょう。 

また、一口の量を少なめにすると、喉に食べ物を残さないようにするのに効果的です。 

テーブルは高すぎないように調整し、テーブルとお腹の間に握りこぶしが入るくらいの間隔をあけましょう。 

 

まとめ  

 

高齢の方の嚥下障害の原因は、加齢にともなう筋肉の衰えや口腔内などの問題、心理的なものなどが挙げられます。 

特徴は、食べ物を飲み込む力が低下し誤嚥を起こしたり、食事が苦痛になって低栄養状態になったりすることが挙げられます。 

対処法としては、専門家の指導を受けた上での食事の工夫や嚥下訓練などが有効です。 

飲み込む力に合わせて調理されたバランスの良い食事を、正しい姿勢を保って摂るようにしましょう。 

また、東海市で介護についてお悩みがありましたら、東海レーベンにご相談ください。 

一人ひとりに合わせた適切なケアとサポートをおこないます。 

関連記事