夏から秋への変わり目は、とくに体調に注意しましょう!

残暑が厳しかった9月も終わり、10月に入り急に朝と夜が冷え込むようになりました。

この時期、夏の疲れもとり切れていない体は、体調をとても崩しやすい状態です。

とくに、ご高齢の方は、体温調整する機能が低下しており、自覚症状も乏しく、ご自身の体調変化に気づきにくく、悪化させてしまうことがあります。

そこで、ここでは、ご高齢の方にはとくに気をつけてほしい、「夏から秋への変わり目の体調」について、ご紹介いたします。

 

なぜ、夏から秋への変わり目は体調を崩しやすい?

夏から秋への変わり目は、以下のような原因により、体調を崩しやすいと言われています。

 

・自律神経のバランスの乱れ

通常、「交感神経」と「副交感神経」の2種類の自律神経が、身体の機能を調整して、バランスを保っています。

「交感神経」は、おもに昼間に働き、血圧を上げたり、心拍数を増やして、心身の活動力を高めます。一方、「副交感神経」は、おもに夜間に働き、血圧を下げたり、心拍数を減らし、心身を休息させ、回復させます。

夏から秋への変わり目は、寒暖差が激しかったり、台風が多く気圧も変化しやすいため、自律神経が乱れやすくなります。

さらに、自律神経の働きは加齢とともに不安定になりがちなため、自律神経のバランスが乱れやすく、注意が必要です。

 

・身体の冷え

朝晩はとくに急に気温が下がることがあるにも関わらず、昼間は暑いことが多いため、冷たいものを食べたり、薄着で過ごすことが多かったりしてしまいがちです。

そのような生活は、身体を冷やしてしまい、血のめぐりを悪くし、内臓の機能が低下し、体調を崩してしまいます。

とくに、体温を調節する機能は加齢により低下するため、寒暖差に適応することが難しく、ご高齢の方は注意する必要があります。

 

・夏の暑さによる疲労の蓄積

最近の夏は、猛暑と熱帯夜が続くことが多く、夏の暑さによる疲れが蓄積されてしまっていることが多いです。

とくに、ご高齢の方への身体への負担は大きく、疲れが溜まっているという自覚症状も乏しいため、注意が必要です。

 

どのような症状が起きやすい?

以下のような症状に注意しましょう。

・めまい

・頭痛

・不眠

・倦怠感

・肩こり

・冷え

・便秘や下痢

・食欲不振

 

夏から秋への変わり目は、東海市にある「かえで」で対策を!

夏から秋への変わり目で、体調を崩さないようにするには、以下のような対策がおすすめです。

 

・自律神経を整える

「交感神経」と「副交感神経」とのバランスを整えることが重要となります。

それには、ストレスを溜めないようにし、規則正しい生活をすることが大切です。

日中は適度に身体を動かし、睡眠前にはスマートフォンなどを見ないようにするなど、質の良い、十分な睡眠を取るように心がけるようにしましょう。

適度な運動は、血行をよくして、冷えの予防にも効果があります。

とくに、「かえで」では、ご利用者1人ひとりの状態にあわせた効果的なトレーニングを受けることができ、おすすめです。

 

・食事に注意する

偏った食事は、栄養不足になりやすく、夏の身体の疲れが回復しません。

疲労回復には、豚肉やマグロ、サンマ、カツオ、にんにく、納豆など、ビタミンBを多く含む食品がおすすめです。

また、冷えを予防するために、身体を温める、葱や生姜、人参などの根菜類もおすすめです。

ただ、1日3回の食事は大切ですが、その用意をする負担も大きいと思います。

そのようなときには、訪問介護やデイサービスのご利用がおすすめです。

 

・湯船につかる

38~40℃の、ややぬるま湯に、10分以上ゆったりとつかると、寝付きが良くなり、睡眠の質が良くなりやすくなります。

また、冷えを予防し、体温は1度上がると、免疫力は5~6倍も高まると言われているため、できるだけシャワーだけで済ますことのないようにしましょう。

ただ、ご高齢になると、足腰も弱くなり、ご自宅での入浴に不安がある方も、多いと思います。

そのようなときには、訪問介護やデイサービスのご利用がおすすめです。

 

夏から秋への変わり目は、体調に注意しましょう!ご相談は「東海レーベン」へ

夏から秋への変わり目は、体調を崩しやすく、とくにご高齢の方は悪化しないよう注意が必要です。

上記でも述べたとおり、訪問介護やデイサービスの支援などを利用し、いろいろな対策をすることがおすすめです。

東海市で、訪問介護やデイサービスをお探しの場合は、「東海レーベン」へ、ご相談ください。

関連記事