高齢者世帯が強盗や詐欺に狙われやすい背景&防犯対策4選!

高齢化・核家族化が進み、高齢者世帯は年々増加しています。近年、高齢者世帯を狙った犯罪も増加していることから、離れて暮らす高齢の親を心配するご家族も多いのではないでしょうか。

高齢者が犯罪などのトラブルを回避し身を守るためには、日頃から十分な対策を行う必要があります。

今回は、高齢者が安心して生活をするための注意点や防犯対策について詳しくご紹介します。

高齢者世帯は犯罪被害に遭いやすい?気をつけたいトラブル

令和6年に内閣府が発表した高齢化社会に関するデータによると、65歳以上の世帯は全世帯の50.6%を占めるとのこと。

近年では、そんな高齢者をターゲットとした犯罪も増加する一方で被害が後を絶ちません。

ここでは、特に注意が必要な犯罪被害の具体例をいくつか示します。

空き巣・強盗

近年では「闇バイト強盗」と称した事件が記憶に新しいのではないでしょうか。こうした強盗事件でも、高齢者世帯は非常に多く狙われています。

高齢者が強盗に狙われやすい背景としては、身体的に抵抗力が弱いイメージを持たれやすいことや、銀行ではなく自宅で「タンス預金」をする人が比較的多いことなどが挙げられるでしょう。

訪問販売・悪徳商法

日中に家で過ごすことが多い高齢者は、訪問販売や悪徳商法の被害に遭いやすい傾向もあります。

その背景には、高齢者がお金や健康、孤独といったあらゆる不安要素を抱えやすい現状があるためでしょう。

日常的に詐欺を行う犯罪者は話術に長けているからこそ、様々な不安を抱える相手の弱みを利用して、言葉巧みに信用させることなど決してむずかしくありません。

以下が、よくある悪徳商法の例です。

<悪徳商法の例>

  • 点検商法:「無料点検」と称して訪問。嘘の点検報告を行い、必要のない修理の契約をさせる。
  • 送りつけ商法:注文していない商品を送りつけて購入させる。
  • 押しつけ商法:訪問して家に上がり、長時間居座って消火器などを購入させる。
  • 霊感商法:巧みな話術で悩み・不安を聞き出し、水晶など高額な商品を売りつける。

特殊詐欺

特殊詐欺は、ターゲットに電話をかけて巧みに高額な金銭をだまし取るのが主な手口です。

社会から離れて判断力が低下しつつある高齢者ほど、こういった特殊詐欺の被害に遭う可能性も高くなります。以下が、比較的知名度の高い特殊詐欺の例です。

<特殊詐欺の例>

  • オレオレ詐欺:親族・警察官などと偽り、親族が起こした事件・事故の示談金と称して金銭をだまし取る。
  • 還付金詐欺:税務署・年金事務所を名乗り、「還付金がある」とだます。高齢者にATMを操作させて金銭を振り込ませる。
  • キャッシュカード詐欺:警察官などと偽り、口座が悪用されているなどとだます。その後訪問して、キャッシュカードを盗み取る。

高齢者世帯が今すぐできる防犯対策4選!

上記で述べてきた背景からもわかるように、トラブルを未然に防ぐにはいかに悪質な人物を遠ざけて生活するかがポイントとなります。

では、安心して暮らすためにすぐできる防犯対策にはどのようなものがあるのでしょうか。

具体例を以下で4つご紹介します。

①しっかり施錠する

換気で窓を長時間開けたり、在宅中は玄関を施錠していなかったりする家庭もあるでしょう。

犯人は無施錠を狙って侵入するため、普段から施錠する習慣が何より大切です。

防犯性を高めるために、玄関・窓に補助鍵をつけるのもおすすめです。

②防犯ガラスにする

窓ガラスを防犯ガラスにすれば、外側のガラスが割られても穴が開きにくく、防犯対策として十分に効果を見込めます。

また防犯フィルムを貼れば窓ガラスを取り換える必要もなく、ハンマーなどで何度も強打しないと割れないほどの強度を保てます。

③家周辺を整えて防犯グッズも設置する

敷地内に砂利を敷いたり、センサーライトを設置したりすれば夜間の侵入を防止できます。

2階からの侵入を防ぐために、足場になるようなものは片づけましょう。

また、見通しが良い住宅は侵入されづらいため、植木の枝葉を剪定しておくことも効果的でしょう。

④近所とコミュニケーションを取る

近所の住人と普段から関係を築くことも心がけておくのが吉。

住民でない人を見かけたらできるだけ自然な状況下で声をかけてみたり、近所で話題に出したりもすること、地域全体の防犯意識も高められるのではないでしょうか。

まとめ

高齢化・核家族化が進み、地域を問わず高齢者世帯は年々増加しています。今回ご紹介した防犯対策をもとに、離れて暮らすご家族の安全について話し合うきっかけが生まれたら幸いです。

また、話し合いをする中で「介護サービス」という選択肢が浮上することもあるのではないでしょうか。

もし東海市に高齢のご家族がお住まいで、防犯以外に日常生活のサポートも気がかりに思う方がいらっしゃれば、ぜひ東海レーベンにまでご相談ください。東海レーベンでは高齢の皆様が安心して快適な生活を送れるよう、様々な介護サービスを提供しています。

 

関連記事